2012年12月31日

ご報告

年越しを迎える大晦日のこの時間に、このご報告をするのはと思いましたが、


昨日12月30日午前10時21分に

父親である、東北サファリパーク会長の熊久保勅夫(トキオ)が永眠致しました。

享年81歳

生前はたくさんの方にお世話になりました。

かわって御礼を申し上げます。


父親そして会社の創設者として、非常に破天荒な人生を歩んで来た父でした。

ここでは書き表せないくらいの人生を歩んできていて、

著書「俺の人生300年」と言うくらい
年中無休で毎朝3時から仕事なので、人の3倍生きていると豪語していました決定

そして昨日、残念ながら300歳を迎えることは出来ませんでしたが、

243歳でやっと人並みの休みを取ってもらうことができそうですグッド(上向き矢印)

造り酒屋の次男として生まれ

材木問屋で丁稚奉公し

闇炭で大もうけをし

24歳で割烹旅館を経営

博打でハメられ、一晩で旅館を失い、所持金600円にバッド(下向き矢印)

さすらいの博徒(博打打ち)になりスペード

その後不動産を初め

時期にヘリコプター3機を所有する、不動産王とまで呼ばれるグッド(上向き矢印)

不動産が下火になった頃

残っていた田舎の土地(今のエビスサーキット)に牧場を始め、アメリカンな生活を送り始める

それが大当たりして、日本中から集まるウエスタン村に成長
※その当時園内ではスタントカーショーを開催していて、BigXの時のメンバーが出演

その後オイルショックで全部を失う・・・バッド(下向き矢印)

家族で一文無しに・・・・約3年間は俺のお年玉が机の中から消えていたもうやだ〜(悲しい顔)

しかし今の土地だけは残っていて細々と暮らしているが、ある時自分が学校から帰ると

敷地内に、20頭のライオンがexclamation&question

一冬ライオンを生活させ、冬を越せればと????無事越冬

翌年ライオンパークをオープン

劇的繁盛グッド(上向き矢印)

那須にも同じライオンパークをオープン

超繁盛グッド(上向き矢印)

すぐに両ライオンパークをサファリパークに改良

大成功グッド(上向き矢印)

以前からあったモトクロス場をサーキットに

大当たりグッド(上向き矢印)

その後は景気に左右されるも約20年維持してきた

そして2011年3月11日東日本大震災

2012年12月30日永眠

こんな破天荒な親父の人生でした。

自分もサーキット界の異端児と呼ばれていますが、
まだまだ親父の破天荒さには足下にも及びません・・わーい(嬉しい顔)

これからはサファリ業界でも異端児と呼ばれるような、おもしろい人間を目指しますひらめき

そして明日1月1日

私たちは通常の正月を迎える予定です次項有

商売をしていて、お客様を楽しませる商売をしていて、親が亡くなったからと言って
正月をやらないような事は親父が許してくれません決定

昔からこの商売は「親の死に目にも会えない」と父に言われていました!

しかし昨日は全員で最期を看取ることができました。

そして亡くなる前にどうしても見せたかったD1のチャンピオンカップと
一番気にしていたナオトの優勝の両方を報告することができましたぴかぴか(新しい)

これでコンプリートですひらめき

喪に服すのは今日まで!

明日からは新しいスタートですNEW

通常通りお会いしたら、新年のご挨拶をさせて頂きます決定

それでは皆様、良いお年を!!!!!



posted by 熊久保信重 at 16:31| Comment(11) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
偉大な お父様だったのですね。
いま読みながら 涙が。。。

最期に チームみんなで勝ち取った
チャンピオンカップ そして
ナオトさんの 優勝カップを
見せてあげれたことが なによりも
親孝行になったのではないでしょうか。

お父様 お疲れさまでした…。
ゆっくり 休んでくださいね。
ご冥福をお祈り致します。

そして 支配人。
今年も一年 お疲れさまでした!
来年も ご活躍 期待しています!
Posted by くま at 2012年12月31日 17:30
>>熊久保支配人様

このたびは、偉大なる礎を築き上げた御尊父様のご逝去を心からお悔やみ申し上げると共に、
御尊父様の礎である東北サファリパークのグループ全体のさらなる発展こそが御尊父様の遺志を受け継ぎ、尚且つそれこそが良き親孝行になることでしょう。

謹んで御尊父様のご冥福をお祈り申し上げます。

合掌


Posted by なおらいAAA at 2012年12月31日 19:24
すっごいお父様だったんですね!

お冥福をお祈り致します。

今年もお疲れ様でした。
来年はいろんなことが解決しますように・・・。
Posted by 青黄緑 at 2012年12月31日 21:37
お父様の永き旅路が安らかにと お祈り申し上げます。今は気が張ってやらなければいけない事もたくさんあり忙しいでしょうけど、一段落した時の脱力感、私も覚えがありますがその時だけぽっかりと記憶が抜け落ちてます。食事はしっかりとり体力つけてくださいね。
Posted by うしゃこ at 2012年12月31日 23:32
スゴい人生を送って来た、お父様だったんですね↑↑
悲しい出来事だけど、熊久保さんのシリーズチャンピオンのカップと、直登さんの優勝カップを見れたなら、お父様も、安心してゆっくり休めますね。。。お疲れ様でした。

熊久保さん。今年も1年お疲れ様でした。
来年も、無理せず頑張って下さい
Posted by iko at 2012年12月31日 23:37
慎んであること冥福をお祈りいたします。
Posted by 金大虎 at 2012年12月31日 23:38
その昔、BIG-Xの演目のあとお褒めの言葉をいただいたのを思い出し、目頭が熱くなりました。

俺の人生300年!私の愛読書でもあります。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by 激★野 at 2013年01月01日 01:19
お父様のご冥福をお祈りいたします。
発想といい行動力といい、素晴らしい方だったのですね。
熊さんは、熊さんらしくこれからも頑張って下さい。

今年もよろしくお願いいたします。


Posted by mikeneko at 2013年01月01日 15:23
お父さんの御冥福をお祈り申しあげます。
Posted by まさやん at 2013年01月02日 11:43
 おやじが逝きましたか。
あのころは解りませんでしたが
偉大なおやじでした。
Posted by at 2013年01月02日 11:53
当時、僕は高校生
ダイコウガルダンが好きでした
熊久保勅夫オーナーから頂いた91と92のNAR年度代表馬記念のジャンパーは今も着古されながらタンスにしまってあります

ご冥福をお祈りいたします
Posted by at 2016年11月15日 01:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: