只今インチョン空港でトランジット中。
サウジアラビア・リヤド空港を飛び立ち5分もすると、
砂漠しかありません(^^)
今回のサウジアラビアのお仕事は、
ダッジサウジのお仕事で、4月にショーを行います。
そのための、ダッジからお借りする車のテストでした。
とにかくサウジアラビアは観光での入国は出来ないし、イスラム教が強い国なので、色々とハードルが高くイベント開催には難しい国です。
だからこそこのオファーがあったときには、エージェントKIYOSHIと共に受けることを決断しました(^^)
サウジは何が起きるか分かりません。
イベントが政府の一言で、イベントが突然中止にもなりえるし、場合によってはそのイベントに関わる人間が、逮捕収監される事もあります。
だからサウジではイベントが少ないんです。
少ないと言うことは?
誰もやろうとしない!
だからオレンジは行きます(^o^)
会社の社長になって、ここ最近保守的になっていた自分にカツを入れる意味でも、このサウジアラビアは成功させたいです。
そして、えの有名なサウジドリフト!
話を聞くと、昔の日本と同じです。
サーキットが無いから、高いから、公道で走る!
目立つ事がしたいから、ギャラリーの前で走る!
でも、運転技術や車に対する熱意は、他の国でドリフトをしているジェントルマン達とは、比べものにならないくらい高い!
いろいろなものが整備されれば、とんでもないパフォーマンスをみせるドライバーも産まれる!
まさに日本がたどってきた、ドリフトの歴史にそっくりです(o^-^)
そんな話をして来ました。
俺達では何ができるか分からないけど、久々にやる気が出てきた気がします(^^)
ここ最近のモータースポーツは、中東マネーが支えています。
ただお金目当てに近づくのではなく、
社会問題を解決を目的に、ドリフトにマネーを投入してもらい、
最終的には、発祥地日本のドリフトが、もう一度世界一だということを、広めて行きたいと思います。
俺の行動を嫌う人も、批判する人も沢山います。
また、行動の裏には金儲けがあると言う人もいます。
どう思われても構いません。
お金を生まなければ、何も始まりません。
金持ちでする事が無ければ、自分の金を使って社会奉仕すればいいのですが、俺には200人以上の社員がいます。
その中で続けて行くには、しっかりとお金になる仕事をして、かつ長年携わってきたドリフトに誇りを持って、
そして、ここ最近色々なドリフトイベントが出来てきて、
あっちの方がいい!とか
こっちはもうダメだ!とか
そういうドリフトではなく、
日本で生まれて、日本で育ったドリフトを継承していかなければいけないと思っています。
俺は俺のやり方で、ドリフトを続けていきます(o^^o)
くどいね(*^_^*)
posted by 熊久保信重 at 07:42|
Comment(5)
|
日記
|

|