2013年10月31日

アグレッシブですけど何か?

今日はTV撮影でした映画


番組名は?

”アグレッシブですけど何か?”


とあるドリフト体験をして頂きましたわーい(嬉しい顔)


広島のTV番組ですが、どうやら福島でも放映しているそうです決定


放送日決まったら連絡します次項有
posted by 熊久保信重 at 16:54| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月30日

世界遺産

DVC00916.JPGすごい仕事が、やって来ました(o^-')b !



まだ正式ではないのですが



あまりの快挙に、ちょっとだけ(*^.^*)



なんと!



世界遺産でオレンジのショーをやります!!


場合は?


写真から想像してください\(^_^)(^_^)/


しかもショーの内容は?


これまた、多分世界初のショーになると思います(=^ェ^=)


さすがにパクられると嫌なので、ショーの内容はあかせませんが、


夢のショーが出来そうです!!!


以前から世界的に有名な場所でのショーがやりたくていたので、今から感動してます(o^-')b !



これだけ世界をまわっていると、仕事うんぬんではなく、

記憶に残る、誰もが凄いと思う場所でのショーをやりたくなります(*^.^*)


今回の場所は、まさしく強烈な場所です。


日本人でここでパフオーマンスしたのは


FMXのエイゴだけだと思います(=^ェ^=)


福島県人が二人もここでパフオーマンス出来るのは、なにか縁があるのかも知れませんね!



絶対無理と思われる場所でのドリフト。


まだまだチャレンジします(o^-')b !
posted by 熊久保信重 at 09:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

サーカス

DSC_2160.JPG今日は子どもたちを連れて


仙台に来ている


木下サーカスを視察に(o^-')b !


日本のサーカスを見たのは子どもの頃以来


満員御礼で素晴らしいショーでした(*^.^*)


なぜ視察かと言うと


木下サーカスにいるゾウさんは、


わが社で、ラオスから飛行機で運んだゾウさんで、

来日してから、数ヵ月の間、

わが社でトレーニングをしていました(=^ェ^=)


でもやっぱりサーカスには憧れます。


どうしても、車やバイクのサーカスを作り上げたい!!
posted by 熊久保信重 at 19:58| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月27日

地方戦

DSC_2158.JPG地方戦最終戦です


只今単走終了です!


なんと!


大変なことが!


ランキング2位が、追走に残らなかった(;_q)


と言うことは?



地方戦初の!



外国人チャンピオンの誕生\(^_^)(^_^)/
posted by 熊久保信重 at 14:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月26日

視察団

DSC_1911.JPG今日はラオスから


昨年当社にやって来たゾウさんの


健康状態や飼育状況を視察に


ワシントン条約機構の方と、ゾウの専門医が来ていました(o^-')b !


震災復興を目的にラオス政府から、6頭のゾウさんをお借りし、このあともまだ子どもたちを楽しませるために、福島・岩手・那須にいることになります(*^.^*)


今回ゾウさん達を見ていただき、今後当社とラオス政府の関係を築けるように、

ワシントン条約の観点からも打ち合わせをしました。


動物園の仕事をするようになり、まだまだ沢山学ぶ事がありそうです!


新分野の勉強はなかなか楽しいです(o^-')b !


もっともっと動物の事を勉強して、皆さんに動物の楽しいお話をしたいと思います♪
posted by 熊久保信重 at 22:27| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

トライ&エラー

DSC_2157.JPG例のアニマルパンケーキ



セルクルで焼くのは、



ちょっとむずかしいかも?


そのかわり、焼けたパンケーキを型抜きなら(o^-')b !



トライ&エラーです。(*^.^*)
posted by 熊久保信重 at 12:26| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

スケート?

DSC_2147.JPG今日はこんなところに来てます!


これから、中へ(*^.^*)



さて!



何をするのでしょうか(*^.^*)
posted by 熊久保信重 at 16:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

なし

DSC_1758.JPG本日



ネタ





無し
posted by 熊久保信重 at 19:10| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月22日

仲間

https://m.youtube.com/watch?v=bZJuujAl718&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DbZJuujAl718


シルクドモビの、オレンジ以外のパフォーマー情報(*^.^*)


オレンジのショー仲間で


ヨーロッパやアフリカ等で共演している


スタントのカリスマ


テリー・グラント(o^-')b !


数々のスタントでの、ギネスホルダーで、


ヨーロッパではF1ドライバーなみの人気を誇ります(o^-')b !


遂に日本初披露です。


お楽しみに(*^.^*)
posted by 熊久保信重 at 22:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月21日

内職

DSC_2145.JPG今日は


サファリの新しいネタ作り(*^.^*)



久々に細かい手作業をしました(*^.^*)


最近頭を使う仕事しかしてなかったのですが、

たまに、こつこつと細かい手作業も楽しいです!


動物のセルクル!(*^o^)/\(^-^*)


うちのサファリの名物の食べ物が、今まではバーベキューだったのですが、

時代の流れと、他でも美味しいお肉は食べられるし


なんといっても、子どもが楽しく食べるものがない!!


でもうちはバーベキューが目玉だったから、各テーブルにコンロがある。。。


全部撤去するには予算がかかり、まだバーベキューを食べるかたもいる。。。。



そこで、鉄板を利用して、子どもが楽しめる サファリならではのものを考えていました(o^-')b !


ひらめいたのが、


アニマル・パンケーキ(=^ェ^=)



最近流行りだし、子どもはパンケーキ大好きだし、


焼けたパンケーキにチョコレートで、顔や柄を描いたら楽しそう\(^_^)(^_^)/



思い付いたら行動!



早速、セルクルを作ってみました(o^-')b !


あとは女性社員にパンケーキを焼いてもらい、デコレーションしてもらえばOK!


その後、正式なセルクルをどこかに発注しなければ。。。。。


出来れば、セルクルを持ち帰れるようにしたいな〜〜


そうすれば、家に帰っても動物たちを思い出してくれるだろうし(*^.^*)



試作が出来上がったら、また発表します(o^-')b !

posted by 熊久保信重 at 14:58| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月19日

これからは

DSC_2136.JPGDSC_2137.JPG今日は、JAF主催のドライビングイベント!


参加者はJAFの会員証を持つ、一般ドライバーです(o^-')b !



低ミュー路面や、急制動といった、


安全運転には欠かせない運転技術を磨けます。

そして普通このようなイベントではない、

最後に自分の車でサーキットを走ることです(*^o^)/\(^-^*)


JAFがこのようなイベントを主催来てくれるのは本当に素晴らしいことで、


今度はここに、自動車ディーラーがまざってくれれば、最高なんだけどな〜〜
posted by 熊久保信重 at 10:44| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

特訓&勉強

DSC_2135.JPG昨日、今日と


シルクドモビの合同練習でした。


FMXはジャンプ台のテスト。


そしてドリフトは、演目の確認とドライバーの特訓(o^-')b !


演目の確認では、


演出の方々から、沢山のアドバイスをいただきました(*^.^*)


自分達が求めていた、ドリフト業界以外のかたの意見、


俺達には最高のアドバイスでした(=^ェ^=)


まだまだ俺達は視野が狭く、多方面からの意見が、俺達をまたステップアップさせてくれます!


あと1ヶ月、ドライバー全員演目のイメトレをしっかりと行い


時代を変える可能性のある、このシルクドモビを、成功させたいと思います(*^o^)/\(^-^*)
posted by 熊久保信重 at 17:42| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月15日

旨い!

DSC_2135.JPG今日はシルクドモビの練習(o^-')b !


明日も!


と言うことで、ドライバーみんなで


タイフード(*^o^)/\(^-^*)


もちろんご飯は?


カオマンガイ(*^.^*)


最高です!


明日も台風が過ぎ去れば、夕方から練習開始です。


見たいかたは、ライブカメラで(o^-')b !
posted by 熊久保信重 at 23:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月13日

もう良いかも?

ここ最近、日本のドライバーも数多く海外で活躍をしていますね!

とても良いことだと思います。

というかこれが理想でしたID

思い起こせば約15年前のタイが初の海外ドリフトで、

その後、野村さんと阿部ちゃん・田中君と行った香港のイベントで、観客の拍手に号泣し海外に目覚め

D1が始まる前に、単独チームでまだドリフトがほとんど知られていないアメリカに乗り込み、

2度の門前払いをくらいながらも、日本人の根性で白人の経営者を落とし
(アメリカでやるならどうしても、アジア系の人づてでスポンサーを取りたくなかったので!)
でも、最初はひどい扱いされたな〜〜〜ギャラの交渉したときは、”イエロー”とまで言われました。。。

そして実力主義でドリフトを見せ、理解してもらい、

夢のトレーラーも作ってもらい、アメリカ中で走らせてもらいました!ひらめき

そのときに会場に来ていたのが、”バンギットン”や”クリスフォースバーグ””サム”などの今のアメリカのスーパースター達でした決定

その会場に彼らはドリ車を持ち込み、空き時間で一緒に走ったり、ドリフトを教えたりしましたるんるん

夢だった、ラスベガスでのドリフトデモランもやらせて頂きましたぴかぴか(新しい)

そしてD1がアメリカに上陸し、沢山のファンの前で優勝をさせてもらったり、アーウィンデールのバンクで対面ドリフトをさせてもらったりと、最高のアメリカでした飛行機


その後D1UKをきっかけに、KIYOSHIと出会い、オレンジのショーの確立と活動拠点をヨーロッパに移すことができました。

2006年から現在までヨーロッパ各地でドリフトショーをやり、スクールをやり、イベントオーガイナイズの指導もしてきて

今では自分たちが通った海外の国々では、ちゃんとしたドリフトイベントが独自に開催されるようになってきましたイベント

もう自分たちがドリフトのデモで走ることを見せなくても、十分に地元ドライバーで盛り上げられるようになってきたのですend


各地のドリフトの完成、日本人ドライバーが海外に行って仕事ができるようになってきた。

自分の求めていたことがほぼコンプリートしてきたのかもしれません!!

結局ドリフトで大金持ちにはなれませんでしたが、世界中に友達が出来て、最高の財産を築けましたぴかぴか(新しい)

これ以上今までと同じ事をしていると、じゃまになってしまうし、足かせを作ってしまいかねません。

さあ!これからは、新しいパフォーマーとしての第2章に突入する時期かもしれません次項有

11月のシルク・ド・モビを皮切りに、メーカー・行政・国といった所にドリフトを理解してもらい

次世代の若者がドリフトに興味を持ち、モータースポーツに興味を持ち、

そして、既存のD1ドライバーが、ドリフトで食える環境作りをしなければいけないのです。。。

ドリフトで食える環境作りとは、土屋圭市さんがD1発足当初から自分たちに言っていた言葉で、

世の中では俺との不仲説が広まっていますが、それは環境作りの中での途中経過での道の違いであって、

本来目指すところは一緒なのだと思います。

だからこそ、現在DOSSの採点方法にに異論を唱えているのも、土屋さんが作り上げた世界に誇るD1の走りを継承するためなんです。それは指導された走り方で自分たちは世界で活躍ができた事で立証されますID

現在、多くのイベントが開催されていますが、今後一緒になる必要も無いと思います。

しかし、ドリフトイベント自分が食うのではなく、お家芸・国技”ドリフト”で食える環境作りをしてほしいと思います。

そうでないと、また俺が暴れちゃいますからわーい(嬉しい顔)


この話を聞いて、俺がやめると思った?わーい(嬉しい顔)

やめませんから、安心してくださいグッド(上向き矢印)

ただドリフトの携わり方を変えます決定


posted by 熊久保信重 at 12:24| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DSC_2105.JPG新米が新潟から届きました(o^-')b !


我が家は、毎年新潟の農家から


一年ぶんの新米を購入します(*^.^*)


これ食べたら、やめられない(=^ェ^=)
posted by 熊久保信重 at 09:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月10日

癒し

DSC_2084.JPGDSC_2099.JPG最近は、サファリのお仕事で


こんなの作ってます(*^.^*)


これからの動物園は、長く滞在して


ゆっくりと動物たちとふれあう方向です

(*^o^)/\(^-^*)
posted by 熊久保信重 at 09:47| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月08日

悔しい!!

話しを進めていた、

常設FMXショーが白紙に戻りましたもうやだ〜(悲しい顔)


理由は、とある国家権力の横暴組織から、

音の出るイベントの自粛を言われていて、開催に踏み切れなかったとのことです。。。。。

約30年前からある遊園地に、音の出るイベントをするな!という

どうも腑に落ちない方々ですね〜〜

もちろんジェットコースターやその他の音をよく思わない方々もいると思うので

その方々の苦情の処理・対応もいやなのでしょう。。。。

なかなか日本ではハードルの高い問題ですね〜

そして日本は、バイク・車=暴走族・騒音・事故と

イメージを悪くする報道も多く結果このような事が進まないのが実情で、

それにより、日本のパフォーマーは国内では食べていけず、海外に流出してしまうのが落ちなんです。。。

EIGOは、それ払拭するために、日本(福島)に在住し拠点としていろいろな活動を行って来ました。

日本で、日本人パフォーマーが食える環境を作る!

自分もそれに賛同し、何とか食えるようにと協力をしてきました。。。。。

そしてついに常設ショーが目前まで迫ったのですが・・・・・バッド(下向き矢印)

まだまだ、理解を得るまでには時間がかかりそうです次項有

CALLN8C7.jpg

しかし、11月に行われる”シウクドモビ”は

このようなもどかしさを一掃出来るかもしれない、メーカー・行政も公認のモータースポーツショーです!

何が何でも成功させなければいけませんひらめき

これで日本のエクストリームが変わるかもしれませんグッド(上向き矢印)

やったるぞ!!!決定
posted by 熊久保信重 at 10:19| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

残念

昨日のD1SL最終戦


正典はチャンピオン獲得できませんでした・・・・もうやだ〜(悲しい顔)


絶好調で迎えた最終戦でしたが、4戦目までのポイント差がひびき、ベスト4進出時点でチャンピオンの可能瀬が無くなってしまいました・・・・

そこまでは完璧な追走を見せてくれて、完全にチームオレンジのドライバーの風格を見せてくれました決定

しかしチャンピオン獲得というのは、毎回取りこぼし無く、そして勝てるときに勝つということの積み重ねです。
1年に1名しかなることのできないチャンピオン!

正典もその難しさを知り、そして一段とチャンピオン獲得に投資を燃やしてくれると思います次項有

結果はランキング3位でしたが、チームとすれば大満足の結果です。

GPでも結果を出し、SLでも十分な結果を出せるようになってきました。

来期はSLのチャンピオン獲得と、GPでのシード獲得の両方を実現してもらいます!!!

既に、GP・SL・LLと全クラスチャンピオンを獲得出来たチームオレンジですが、

今後は、ナオトのGPチャンピオン・正典のSLチャンピオンと、今後がめちゃくちゃ楽しみです!!!


そして現在

オレンジスクール出身者または、エビスをホームコースとして走るドライバーの活躍ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

昨日のLL最終戦!

ドリフトの為に二本松に在住する山下選手黒ハート
ついに初優勝をしてくれましたぴかぴか(新しい)


そして外国人ドライバーも!

イタリアのフェデリコと香港のジェームスタン飛行機
どちらもオレンジの生徒であり、フェデリコは外国人としては初ののチームオレンジメンバーとして活動を行うドライバーです。

その二人が先日中国にで凄いことをやってくれましたひらめき


自分が育てたドライバーが活躍するのって、本当に嬉しいですね〜〜




posted by 熊久保信重 at 08:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月06日

いいね

DSC_2089.JPG二本松市は金曜日から


市内が一年で一番盛り上がる日


ちょうちん祭です\(^_^)(^_^)/


初日で一番の盛り上がりをみせる金曜日は


天気もよく、凄まじい人でした(o^-')b !


毎年海外の仕事とぶつかることが多かったのですが、今年は家族で見ることが出来ました(*^.^*)


おとなしい二本松人が、この祭だけは全く違います!!(=^ェ^=)


祭は良いですね!



さあ!

そして昨日今日は?


リーガル最終戦(o^-')b !


チャンピオンを狙う正典も好調だし


狙ってもらいましょう(*^o^)/\(^-^*)
posted by 熊久保信重 at 07:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月04日

演目

DSC_2081.JPG今日はイグメカと1日がかりで


シルクドモビの演目作りでした。(o^-')b !


久々に詰めて演目考えました(*^.^*)


そして、もうひとつのでかいイベントの演目も!!


これはプレゼン用です\(^_^)(^_^)/


これが通れば、まて新しいショーが生まれます!(*^o^)/\(^-^*)
posted by 熊久保信重 at 19:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。