
今日は、ビデオオプションにも出ていた
タイのD1ドライバー
エス君がトレーニングに来ていました(o^-')b !
彼はまだ19歳!
うちの正典よりも年下です。
これからが楽しみなドライバーですね(^0_0^)
別なコースに外国人を見つけ、話しかけると
なんと!ブルガリアからドリフトをやりに、一人でエビスまで来たみたいです!!
そして先週は?
なんと!
モザンビークから、スクールを受けに三人で来てくれました(o^-')b !
モザンビークって、どこにあるか知ってますか?
南アフリカの、北東の国です(*^.^*)
実は以前自分が南アにスクールに行ったときに、何人かモザンビークからの生徒さんがいて、
その話を聞いて、エビスまでスクールを受けに来てくれたみたいです\(^_^)(^_^)/
先週は、観光=ドリフトとして、オーストラリアからの旅行者65人のイベント等
円安も影響してか、ここ最近またまた外国人のお仕事がおおくなってきました。(*^.^*)
それだけ日本発祥のドリフトが、世界中に知られてきたんですね〜。
発祥国の日本は、まだまだ理解が得られず、
発祥国でありながら、FR車両がなかなか販売されずですが、
私たちは、国宝や国技、文化財を守るような
ドリフト保存委員会のような、仕事になってしまうのかもしれません。
そうならないためにも、皆さんも車好きの子供を作ったり、沢山車のイベントに出かけていただき、
メーカーがスポーツカーの必要性を、感じられるよう、ご協力お願い致します。
posted by 熊久保信重 at 21:21|
Comment(6)
|
日記
|

|