しばらくぶりのアップになります。
東京オートサロンも急遽ナオトが走ることになり、3日間行ってきました。
感想は?
すこしづつ走りの車が増えてきましたが、俺的にはあと2〜3年かなと感じました。
まだ86だけでは、物足りない感じです。
やはく、10年ほど前のチューニングカーの祭典に戻って欲しいですね!
さて、今回はかなり久々に走らないオートサロンでした。
そのためかいろいろな角度で見ることができました。
まず皆から言われたのが、オレンジショーはないんですか?
はい。今回はチームトーヨーがショーをやりました。
周りからはなんでオレンジじゃないの?
と言われましたが、
これこそオレンジが求めていた事です(^^)
ドリフトを色々な人に知ってもらうために、色々なチームが色々考えてショーやイベントをやることがベストなんです!
チームトーヨーも素晴らしいショーを、見せてくれました。
そのおかげで、オレンジも新しいショーを考えなくてはなりません(*^_^*)
でもそれが前に進むこと!
そして今回沢山の方から言われたこと。
フォーミュラDには行かないんですか?
フォーミュラDの方が面白いのではないのですか?
答えは?
もちろんフォーミュラDに行きたいです。
しかし、日本のドリフトのイメージを悪くするような体制では行きません。
ドリフトは日本から生まれたものです。世界各国のドリフトファンが世界一は日本だと思っています。
少なからずともチームオレンジは、各国の方々から見れば日本の代表的なドリフトドライバーチームです。
ただ日本がつまらないから、アメリカの方が盛り上がっているように見えるからと、安易な気持ちで参加してしまうと、
結果的に世界が認める日本のドリフトのイメージを、下げることになりかねません。
その点、DAIGOは日本人として日本の国技ドリフトを見せつけて、チャンピオンを取ってくれました!(^^)
これからは色んなドライバーが、アメリカや世界各国で大会に参加すると思います。
もちろん個人の自由なのでとやかくは言いませんが、
日本がつまらないからとかの、くだらない理由を付けて行って欲しくないし、行くからには日本のドリフトを認めてもらえるような走りをしてきて欲しいです。
私達も、もちろんフォーミュラDは狙っています。
でもそれは、日本のドリフトを守るためにと考えています。
勝てなくても構わないので、ビジョンをしっかりと持って挑みたいと思います。
そんなことを考えた、オートサロンでした(o^^o)
posted by 熊久保信重 at 12:15|
Comment(4)
|
日記
|

|